朝の散歩で平野神社・上七軒・北野天満宮に行き、ハーバーカフェでお茶をするという優雅な朝活が出来た2日目のスタートでした。
運動と休息をしっかりと取ったあとは嵐電に乗って仁和寺に向かいました。
今回は仁和寺とランチに食べた篝の京風ラーメンについてレポートしていきます!
目次
京都旅行:北野白梅町駅〜御室仁和寺駅まで嵐電で移動
ハーバーカフェからはバスや徒歩という手段もありましたが、どうしても嵐電に乗ってみたい!という思いから電車を選択しました。
乗車駅は嵐電・北野白梅町駅

ICカード(ICOCA、Suica、PASMOなど)を利用する場合は特に何もせずに改札を通り抜けます。
電車は、東京ではなかなか見ることが出来ない1両編成です。
電車に揺られること5分程度で御室仁和寺駅に到着です。
嵐電・御室仁和寺駅


これまた良い雰囲気の駅です。
改札を抜けると仁和寺の正門が目の前に見えます。

京都旅行:仁和寺観光

近くで見るとものすごい存在感のある門です。
仁和寺の仁王門
門の両サイドには阿吽の金剛力士像が鎮座し、木造の歴史を感じられます。
仁和寺の御殿・庭園

門をくぐってすぐ左手にある拝観受付で拝観券(500円)を購入して御殿に入ります。
こ御殿内は土足禁止なので、入り口で靴を脱ぎ靴袋に入れて拝観します。
動画を撮る技術が圧倒的に下手なので、いろいろと仰りたいことはあると思いますがご容赦ください。
📝動画の撮影って難しいですね。
私はiPhone8で撮影しているのですが、手ブレはひどいし構図は無茶苦茶だし、編集は出来ないし🐯💧
2019年は動画コンテンツに磨きをかける🐯‼️
伸び代ですね〜🐯#ポジティブシンキング https://t.co/gU0lUKUqF3
— とらとらべ🐯@虎のトラベラー (@toratorabe) 2018年12月11日

庭園越しの五重塔もとても映えます。


庭園は滝の音・紅葉・五重塔という3拍子が揃っていてとても癒されました。
では、霊明殿を目掛けて歩きます。
霊明殿の内部は撮影禁止とのことでしたので、撮影はしていません。
ぜひ、仁和寺にご訪問された際にご覧になってください。
拝観後に御殿を出てパシャり。

平唐門も美しいかったです。

御殿も庭園もとても満足でした。
仁和寺の五重塔と紅葉を満喫

御殿を出た後は中門を通って五重塔に近づきます。
このあたりは紅葉がとても綺麗でした。



まさにこの風景を見に来ました。京都に来て良かったと思えた瞬間です。
⛩仁和寺
嵐電(らんでん)に乗って仁和寺へ🐯🐾一両編成の電車もどこかレトロで良いものでした🚃
仁和寺は、紅葉綺麗だし五重塔とのコラボはもはや美し過ぎる‼️✨
御殿もしっかり堪能しました🐯#仁和寺#そうだ京都行こう pic.twitter.com/E3meYQPGbV
— とらとらべ🐯@虎のトラベラー (@toratorabe) 2018年12月3日
京都旅行:仁和寺近くの「篝(かゞり)」で京風ラーメンを食す

仁和寺から下鴨神社への移動中にどこかで昼食を食べようかな?と思いながら御室仁和寺駅に向かって歩いていると「京風ラーメン」という文字が目につきました。
今回の旅行は食メインではなく効率よく紅葉スポットを周りたかったので、「篝(かゞり)」に決定しました。
食べログや旅行本も何も見ずに「京都ラーメン」というメニューに惹かれて勢いで入店しました。
店内は昔ながらのお店という感じで、ご夫婦(?)で運営されておりました。

出典:食べログ
テーブルの上に灰皿が見えますが、2018/12現在では店内は電子タバコ以外禁煙となっています。
喫煙される方は入り口に灰皿があるので、そこで吸うことが出来ます。
注文してから10分程度で京風ラーメンとご対麺、いやご対面です。

スープはあっさりしているだけではなく、程よく酸味が効いているので散策で疲れていた体に染み渡りました。
め麺もスープと絡んでズルズルと最後まで食べ進めることが出来ました。
胡椒もついてきましたが、私は一切利用しませんでした。
京風ラーメン@篝
仁和寺の正門から嵐電・御室仁和寺へ向かう途中にある篝で京風ラーメンを食しました🍜
すだちがさっぱり良い酸味を出していて、散策疲れの体に染み渡りました🐯
コッテリ系のラーメンが好きな私ですが、これはマジでオススメです‼️#篝#仁和寺#そうだ京都行こう pic.twitter.com/FCLgZcLDmv
— とらとらべ🐯@虎のトラベラー (@toratorabe) 2018年12月3日
京都旅行:嵐電で御室仁和寺駅〜北野白梅町駅へ
この後に下鴨神社に行ったのですが、あえてバスではなく電車で元の駅に戻りました。
というのも、電車の動画撮りたかったんです!
行きは人が多かったことに加えて、電車がすぐに到着したので動画を撮る暇がありませんでした。
なので、帰りはしっかり動画を撮ってやろうかと。
満を持して撮影した動画がこちら。
レトロ感がすごく良かったですよ!嵐電オススメです!!
京都紅葉ツアー2018!1泊2日京都旅行⑦へ
嵐電と仁和寺を存分に楽しませて頂きました。
いよいよ次は今回の京都旅行最後の下賀茂神社です。このシリーズもついに最終回。ぜひ「京都紅葉ツアー2018!1泊2日京都旅行⑦」もご覧になってください。
ブログランキングに参加中です。このブログが少しでも面白かったりお役に立てていたら、ポチッと応援よろしくお願い致します。
関連記事>>>京都紅葉ツアー2018!1泊2日京都旅行⑦下賀茂神社の紅葉とあんみつで今回の旅はフィニッシュへ