ブログの文字数ってどのくらい意識されていますか?
- 意識していない
- 500文字以上
- 1000文字以上
- 2000文字以上
- 3000文字以上
- 3001文字以上
書き手(ブロガー)によってさまざまですよね。
Twitter代わりにブログを書く人、日記としてブログを利用する人、情報発信するためにブログを書く人など目的による違いかもしれません。
今回はブログの文字数について記事を書きたいと思います。
目次
収益を狙うなら文字数は1000文字以上?
私のようにブログで収益を上げたいと考えている方は1000文字(注:この数字は人によって見解が分かれます)以上書いた方が良いと言われます。
というのも、SEO(検索エンジンの上位に表示させる)には「情報量(文字数)」が必要と言われているからです。
もちろん、量だけではなく「質(内容)」も問われます。
例え文字数が多くても、「えーと」「しましたで候ございますざんす」みたいな不要な言葉で文字数を稼いでも内容が伴っていない記事は評価はされません。
現在は一生かかっても見きれないほどのWEBサイトが存在していますので、純粋に質と量だけを追求すればいいというものではありません。
そう、「Google先生に好かれる」ことも大切なんです。
Googleで自分で何かを検索した時に上位に表示されるサイトの文字数ってどのくらいかを考えると、一定数の文字数が必要であることが納得出来ると思います。
文字数の増加 = 作業量・作業時間の増加
多くの文字を書こうとすると、それに比例して作業時間・作業量も増加します。
- 内容を考える
- タイピング
- 推敲
人によってそれぞれのパートにかかる時間は違うと思いますが、作業時間・作業量の増加は避けては通れません。
そこでふと思うわけです。
本当に文字数に縛られる必要はあるのかな?と。
自分が旅ブログを読むときは文字数は気にしない
私が旅行ブログを見る時には文字数はあまり意識していません。
いかに”必要な情報を得られるか”という一点を重視しています。
特に旅行で訪問する場所を事前に調べたい時には文字よりも写真がたくさんあった方がありがたい場合もあります。
私のブログにおける文字数の考え方
私としては、可能な限りSEO対策は行いますが文字数は意識しません。
文字・写真・動画を組み合わせて読者の方に有益と思ってもらえる情報を発信することに注力したいと考えています。
その理由としては以下が関係しています。
- Google検索エンジンの進化
- 5G環境における動画の広がり
①Google検索エンジンの進化
例えば、Googleで「虎」と検索してみてください。
「虎」という字や動物についての説明がWEBサイトを開かずとも確認が出来ます。

さらにスクロールすると虎に関するWikipediaと料理屋さんがMAP付きで表示されました。

さらにスクロールすると、今後は動画が表示されます。

少し前までは各々のWEBサイトを開かないと確認できなかった内容が、検索エンジン直下で検索できるようになりました。
Googleはユーザーファーストの理念の下、今後もどんどん進化していくことが想定されます。
そうすると、ユーザーがわざわざブログを見に行く機会が減ることが想定されます。
つまり、ブログをわざわざ検索してくれるユーザーはそのブログにプラスαの価値を求めて訪問するようになると考えられます。
②5G環境における動画の広がり
現行の4から5Gへの移行を見据えて、企業がWEBサイト上に掲載している広告も従来のバナータイプから動画タイプに切り替えを行なっています。
2020年に商用化が始まる次世代通信規格「5G」が広告のあり方に変革を迫っている。スマートフォン(スマホ)を主戦場とするツイッターなどのSNS(交流サイト)で動画広告が主流となり、若年層を中心に影響力が上昇。大量のデータをやりとりできる5Gの普及により、ターゲティング広告などとの融合も進む。電通など広告大手が専門組織を設けたほか、スタートアップ企業も台頭し、コンテンツ制作や配信の手法で次々とイノ…
出典:日本経済新聞
Googleの検索結果で動画が上位表示されることを鑑みてもこれからまだまだ動画市場が伸びることが分かります。
これらのことから、ブログの文字数にはこだわらずに内容と見せ方(文字・写真・動画)で勝負したいと思います。
まとめ
ブログで収益化する場合には検索エンジン上位に入りアクセスを集める必要があります。
そのためにはGoogleに好かれるコンテンツ内容(質)と文字数(量)が必要です。
ただ、個人的な意見として旅ブログはこの限りではないと考えています。
また近い将来、Google検索の進化および動画市場のさらなる広がりがあると考えています。
これらのことから、私はブログの文字数にはこだわらずにコンテンツの内容と発信方法(文字・写真・動画)を工夫してより読者の方に満足頂けるような記事を書きたいと思います。
今はブログも写真も動画も全部に伸び代がありますが、旅を仕事にするという夢に向けて一歩一歩前進したいと思います。
ブログランキングに参加中です。このブログが少しでも面白かったりお役に立てていたら、ポチッと応援よろしくお願い致します。